· 

ELの登録更新

ロトルア市の飼い犬登録更新は、毎年6月末が期限。

今年も6月初めにEメールで更新の案内が来ました。

直接に市役所に出向いて年間登録料を払って、今年度の鑑札(ディスクかタグか選べる)をもらう方法と、オンラインで登録更新して、選択した形の鑑札を郵送してもらう方法の2通り。

「オンライン更新が簡単で時間節約」と推薦してあるけど、実は二度ほどオンライン更新に失敗した経験あり。飼い主ナンバーなどの登録情報を入力しても、「記録がありません」と撥ねつけられたのです。

一度は、そのせいで、「また時間があるときにやり直してみよう」と中断し、忙しさのあまりしばらく忘れていたら、「登録更新の期限を過ぎました。ペナルティで、登録料が2倍になります」という、それはもうショッキングな通知メールがいきなり来ました。

うわ〜っ! いきなり2倍のペナルティは無いでしょう!?

10年以上も一度も更新手続きを欠かさず、毎年の健康診断も予防接種も欠かしていない「優良飼い主」ですよ。そう、ロトルア市では「優良飼い主」は年間登録料の割引があるのです。(他の自治体もそうかな?)この時はJJとELの2匹だったので、優良飼い主割引で$35×2匹=$70のはずだったのに、ペナルティで割引がなくなり、かつ2倍で$150程も払うハメになりました。しかも、ペナルティは2年間も継続! この痛い痛い経験は、忘れようがありませんね。

JJは2020年2月末に、14歳10ヶ月で大往生。

今はエルだけになりましたが、更新料は年々上がって、今年は優良飼い主でも$59。

こんなに高くなったら、元から登録しない「不良飼い主」が増えるだけだと思うけど・・・

NZでは、市の登録と毎年の予防接種は連携していないので、健康診断と予防接種はかかりつけの獣医さんに予約を入れてやってもらいます。当然、別料金で、これも結構な金額です。

JJもエルもSPCA(動物保護センター)から養子縁組したので、SPCAと連携している獣医さんのところに、一番最初の子犬の時からの記録があって、年間定期検診や予防接種の時期が近づくと、これもちゃんとお知らせがきます。宛名は飼い主ではなく、それぞれ”本人”の名前で。

「エルさんへ これはとても大切なお手紙なので、あなたと一緒に住んでいる人間さんに、必ず読んでもらってくださいね」と始まるお知らせです。

獣医さんたちもスタッフさんたちも、本当に優しくて、動物への愛情を全身で表現して接してくれるので、犬たちも獣医さんのところに行くのが大好きなのです。検診や注射が終わったら、必ずオヤツのジャーキーをもらえるのも楽しみなんですけどね。

さて、エルは今年の4月で8歳になりました。犬の年齢ではシニアの仲間入りですが、前回獣医さんに診てもらった時も、「この子はまだパピーみたいな表情ね」と言われてしまいました。

今日届いた新しい鑑札ディスク。今年のはグリーン。エルのカラーの色とマッチングになりました。

お嬢なのに、表情はどうしても凛々しすぎる雄に見えてしまう……せめて、次に買い替えるカラーは、やっぱり赤にしようかな。